ミシン不調のピンチ!
私のソーイングを支えてくれているミシン2台。
右は17年前、結婚当初に買った シンガーミシン モナミ1850。
左は5年前に買った JUKI ロックミシンMO114D。
このシンガーの家庭用ミシンが調子悪!!!
糸調子はいくら調節しても良くならないし、送り調節レバーを動かしても縫い目長さが変わらない。。。 ( ̄Д ̄;;
ハンチングを縫った時から調子がおかしく、騙し騙し使ってきましたがもう限界・・・・
修理に出そうかと思っているのですが、最近はミシンやさんもあまりなく、どこが信用できるのか良くわからないです。
ネットをウロウロして問い合わせしてみたお店もありますが、お盆だからね。
どうなることやら、ヤレヤレです。
もう一つの選択肢として職業用ミシンを買うというのもあるけれど、でも家庭用は使える状態で残しておきたいし。
突然なので資金も用意していない(汗)
もっと縫うぞ~~~
という気持ちが湧いてきたのにこんなことに(苦笑)
ミシンのトラブルをきっかけに、ミシンの掃除、ミシン周りの整理整頓もしました。
45リットルのゴミ袋いっぱいに端切れを処分しました。
どれも
「まだとっておいたほうが・・・・」
と思っていましたが、そうこうしているうちに新しい端切れはどんどん増えるわけで・・・
今回は
「この生地大好き!」
と思ったものだけを残しました。
ミシン周りの道具や副資材は本当に片づけが難しいのですが、縫えない時期にもう少し整頓したいと思います。
| 固定リンク
「handmade」カテゴリの記事
- ミシン不調のピンチ!(2012.08.13)
- ハンチング製作(2012.08.12)
- 娘ワンピ作りました (2010.08.07)
- ガーゼケット(2010.08.02)
- カメラをラッピングする(2010.05.18)
コメント